PC用に使ってるアンプ、SCA-7510を痛くしてみました(・ω・)ノw


フロントパネルを外してスキャンしてIllustratorでトレース。テンプレートを作ります。

作業途中の写真は撮ってませんが、2mm厚のアクリル板で2枚のパネルを作ります。
カットや穴開けには、アクリルカッターやホールソーを使いました。
手作業なので穴の位置とか微妙にずれるので、リーマー等で微調整を繰り返します。

SATRIアンプということで、東方地霊殿のさとりさんをチョイス。絵はCYTOKINEさんの東方アレンジアルバム「a+jugos」のジャケ絵を使わせていただきました。
Photoshopでテンプレート上に配置して、文字入れなどして印刷。アクリルパネルで挟んで本体に取り付けて完成です。
ヘッドフォンジャックの位置がそこはかとなくえろくなってしまったのはきっと気のせい...(・ω・)

以前、入力切り替えスイッチの調子が悪くなったときに修理して、そのついでに電源LEDを青に変えたんですが、暗いところだとこんな感じにパネル全体が光ってキレイです。アクリルパネルにロゴとか彫り込めばもっといい感じになるかもしれないですね(・ω・)

作業途中の写真は撮ってませんが、2mm厚のアクリル板で2枚のパネルを作ります。
カットや穴開けには、アクリルカッターやホールソーを使いました。
手作業なので穴の位置とか微妙にずれるので、リーマー等で微調整を繰り返します。

SATRIアンプということで、東方地霊殿のさとりさんをチョイス。絵はCYTOKINEさんの東方アレンジアルバム「a+jugos」のジャケ絵を使わせていただきました。
Photoshopでテンプレート上に配置して、文字入れなどして印刷。アクリルパネルで挟んで本体に取り付けて完成です。
ヘッドフォンジャックの位置がそこはかとなくえろくなってしまったのはきっと気のせい...(・ω・)

以前、入力切り替えスイッチの調子が悪くなったときに修理して、そのついでに電源LEDを青に変えたんですが、暗いところだとこんな感じにパネル全体が光ってキレイです。アクリルパネルにロゴとか彫り込めばもっといい感じになるかもしれないですね(・ω・)